葬儀に参列した際にお渡しする香典。しかし、「香典はいくら包めば良いのか迷う」という方が少なくありません。

香典は故人との関係性や法要ごとに、適切な金額が異なります。そこで今回は、故人との関係性や参列する法要ごとに変わる香典の金額相場について詳しく解説します。

関係性で異なる香典の金額相場

香典は故人と自分の関係性によって金額相場が大きく変わります。故人との関係が近いほど香典の金額相場も高くなります。

 

故人との関係別に香典の金額相場を紹介します。

【故人が両親の場合】香典の金額相場

故人との関係が最も深い両親の場合は、3万円から10万円が相場です。ただし、自分の年齢によって変動します。

故人が両親の場合、年齢別の金額相場は以下の通りです。

  • 20代:3万円〜10万円
  • 30代〜40代:5万円〜10万円
  • 50代以上:10万円

自分の夫や妻の両親など、義理の関係性であっても、故人が両親にあたる場合は同様の金額相場です。ただし、例外として両親に扶養されている場合や、自分が喪主で葬儀費用を負担しなければならない場合は、香典を包む必要はありません。

【故人が祖父母の場合】香典の金額相場

故人が祖父母だった場合は両親と比べると若干金額は低くなりますが、関係性としては強いため1万円〜5万円が相場です。

故人が祖父母の場合、年齢別の金額相場は以下の通りです。

  • 20代:1万円
  • 30代:1万円〜3万円
  • 40代:3万円〜5万円
  • 50代以上:5万円

自分の妻や夫の祖父母など、義理の祖父母であっても同額の香典を包むことが基本です。ただし、結婚して独立している場合は夫婦連名で包みましょう。

また、両親に扶養されている立場にある場合も香典を包む必要はありません。

【故人が兄弟姉妹の場合】香典の金額相場

故人が兄弟姉妹だった場合は、祖父母よりも関係性が強いため、両親よりも低く祖父母よりも高い、または同額程度の香典を包みます。

故人が兄弟姉妹の場合、年齢別の金額相場は以下の通りです。

  • 20代:3万円〜5万円
  • 30代以上:5万円

自分の妻や夫の兄弟姉妹、つまり義理の兄弟姉妹であっても金額相場は同額です。

なお、自分以外に兄弟姉妹がいる場合は金額を揃えるために、包む金額を確認しておくとよいでしょう。

【故人が叔父/叔母の場合】香典の金額相場

故人が叔父や叔母だった場合、両親や祖父母、兄弟姉妹に比べると関係性は薄いため、香典の金額相場は低くなります。

故人が叔父や叔母の場合、年齢別の金額相場は以下の通りです。

  • 20代:1万円
  • 30代:1万円〜3万円
  • 40代以上:3万円〜

ただし、生前の付き合いの有無で相場が変化します。たとえば、生前に付き合いがあった場合は上記の相場で構いませんが、付き合いがほぼなかった場合は年齢に関わらず1万円を包むケースがほとんどです。

故人が叔父や叔母だった場合は、年齢だけではなく生前の付き合いから香典の金額を判断しましょう。

【故人が職場の人の場合】香典の金額相場

故人が職場の人だった場合は、職場における自分の立場や故人の役職で金額相場が異なります。

故人が上司だった場合、または上司の家族だった場合の金額相場は以下の通りです。

  • 20代:5,000円
  • 30代:5,000円〜1万円
  • 40代以上:1万円〜以上

次に、故人が同僚または同僚の家族だった場合それぞれの金額相場は以下の通りです。

故人が同僚だった場合

  • 20代:5,000円
  • 30代:5,000円〜1万円
  • 40代以上:1万円以上

故人が同僚の家族だった場合

  • 20代:3,000円〜5,000円
  • 30代:3,000円〜1万円
  • 40代以上:1万円

職場の方々が連名で香典を包む場合は、相談の上で一律の金額を包みます。一方で、個人で香典を包む場合は、上司よりも高い金額を包まないように注意しましょう。

【故人が知人や友人の場合】香典の金額相場

故人が知人や友人だった場合は、生前の関係性で金額相場が異なります。非常に親しい友人の場合は年齢に関係なく1万円以上包むこともありますが、友人の一人程度の関係であれば以下の金額が相場です。

  • 20代:5,000円
  • 30代〜40代:5,000円〜1万円
  • 50代以上:1万円

また友人関係ではなく、最近付き合いがないような、関係性の薄い知人が故人の場合の金額相場は以下の通りです。

  • 20代:3,000円〜5,000円
  • 30代〜40代:3,000円〜1万円
  • 50代以上:1万円

法要で香典の金額相場

香典は法要の際にも包み、金額相場は法要ごとに異なります。

 

ここからは、法要別の香典の金額相場をご紹介します。

【初七日〜四十九日】香典の金額相場

故人が亡くなってから7日ごとに、49日まで行われる法要が忌日法要です。

故人との関係性別の、忌日法要で包む金額相場は以下の通りです。

  • 両親:3,000円〜1万円
  • 兄弟:1万円~5万円
  • 祖父母:5,000円~3万円
  • 叔父・叔母:5,000円~3万円
  • 甥・姪:5,000円~3万円
  • その他の親戚:3,000円~1万円
  • 友人や知人:3,000円~1万円

忌日法要が多い場合は負担を減らすために、一度に包む金額を低くすることが一般的です。ただし、最近では、忌日法要は初七日と四十九日のみ行われることが多く、葬儀と初七日を同時に行うケースも増えています。

【一周忌・三回忌】香典の金額相場

故人が亡くなって1年後の一周忌と、故人が亡くなって2年後の三回忌は、どちらも同額程度の香典を包みます。一周忌と三回忌の金額相場は以下の通りです。

  • 両親:1万円~5万円
  • 兄弟:1万円~5万円
  • 祖父母:5,000~3万円
  • 叔父・叔母:5,000~1万円
  • 甥・姪:5,000~1万円
  • その他の親戚:3,000円~1万円
  • 友人や知人など:3,000~1万円

【七回忌以降】香典の金額相場

七回忌以降は規模が縮小され、親族のみで行われます。そのため、香典の金額を事前に確認して合わせることも少なくありません。

参考として、七回忌以降の金額相場は以下の通りです。

  • 両親:1万円~3万円
  • 祖父母:5,000円~1万円
  • 兄弟:1万円~3万円
  • 叔父・叔母:5,000円~1万円
  • 甥・姪:5,000~1万円
  • その他の親戚:5,000~1万円
  • 友人・知人など:3,000~1万円

 

ケース別香典の出し方

香典は、自分の年齢や立場に合わせて必要性の有無や出し方などが異なります。

 

5種類のケース別に、香典の出し方を解説します。

参列者が未成年の場合は基本的に不要

まず、参列者が未成年の場合は基本的に香典を包む必要はありません。ただし、未成年であってもすでに就職して働いている場合は、香典が必要となる場合もあるため、あらかじめ親族などに確認しておくとよいでしょう。

 

また、アルバイトをしていても親と同居している場合は香典は不要です。もし「自分も香典を包みたい」と言う場合は、親が出す香典とまとめて包みましょう。

参列者が成人して収入があれば必要

参列者が成人している場合は、独立して生計を立てられているかどうかで香典の有無は異なります。

参列者が成人して独立している、または親と同居していても就職している場合は香典を包むことがマナーです。一方で、大学生など成人しているものの収入がない場合は香典を包む必要はありません。

参列者が結婚していれば連名でも可能

参列者が結婚している場合は、独立していると見なされるため香典を包みます。また、結婚している場合は夫婦連名で香典を包むことも可能です。ただし、故人が夫婦どちらの親族であるかに関係なく、香典袋には夫の名前を記入します。

故人と同居していた場合は不要

故人が祖父母であり、同居していた場合は、香典を包む必要はありません。なぜなら、孫であっても生前に同居していた場合は香典を受け取る立場になるからです。

 

ただし例外として、故人(祖父母)と同居していても親以外が喪主を務めていない、かつ安定した収入がある場合は香典を包む場合があります。

香典を辞退している場合も不要

最近では喪主の方の意向で香典を辞退している場合があります。喪主が香典を辞退している場合は香典を包まないようにしましょう。

 

香典の辞退は葬儀の案内状に記載されているか、葬儀の際に故人の家の張り紙に記載されています。必ず、あらかじめ香典の辞退の有無を確認しておきましょう。

 

福岡県福岡市内で葬儀・家族葬をするなら【ライフサポート】にご相談ください。

福岡県福岡市内で葬儀をする場合は、ぜひライフサポートにお任せください。

ライフサポートは福岡県に多数の斎場を構えており、年間300件以上の葬儀を承っております。一般葬はもちろん、家族葬や一日葬にも対応しておりますので、個人や喪主の方の意向に沿った葬儀が可能です。

 

福岡県福岡市内で葬儀社をお探しの方は、まずはお気軽にライフサポートにご相談ください。